サクソフォンの話題ネックを持つ位置 4月、5月は出会いの季節。講習会などで中学・高校に伺うと、初めて楽器を手にしたという人にもたくさん出逢います。 また、音楽大学でも、アルト以外のサックスの演奏を初めて本格的に取り組む学生もたくさんいます。 そんな中でよく目にす... 2022.05.29サクソフォンの話題
サクソフォンの話題微分音 サクソフォンには色々な特殊奏法があります。フラジオ(アルティッシモ)、ダブルタンギング、スラップタンギング、循環呼吸、重音などなど…。こうした特殊奏法は、出来ると音楽表現の幅や演奏できる曲が広がり、おまけに人に自慢もできるテクニックです。... 2022.02.17サクソフォンの話題演奏動画
サクソフォンの話題オットーリンク・メタルのヴィンテージの見分け方 またマウスピースのお話。 サックスは楽器やマウスピースなど、いろいろなもので「ヴィンテージ」の物が好まれることがあります。とりわけ、ジャズの世界では、半世紀以上前の巨匠らが使っていた楽器・マウスピースから出てくるサウンドを求めて、そ... 2022.02.05サクソフォンの話題
サクソフォンの話題新しいマウスピース 先日、神奈川でレッスンしている生徒さん用のマウスピースを選定してきました。その時に生徒用に選んだアルトのセルマー・コンセプト。2013年に発売されたこのマウスピースは木管楽器的な暖かなサウンドを持っているのですが、発売当時に吹いた時に感じ... 2022.01.16サクソフォンの話題日記
サクソフォンの話題セルマーの新しい楽器、シュプレーム 今年の2月末、サクソフォンの有名メーカー、フランスのHenri Selmer社から新しいアルトサクソフォン、Supremeが発売されました。セルマーのアルトサクソフォンの現行モデルは、最も息の長いシリーズ2(1986年)、シリーズ3(アル... 2021.05.02サクソフォンの話題
サクソフォンの話題楽器選定 この土日はHuitでのレッスンでした。昨年の1回目の緊急事態宣言を受けて、レッスンを中断したのがちょうど1年前の4月。昨秋からは新型コロナウイルスの検査をして陰性を確認した上での長野入り・レッスンという形で、感染予防も行いつつ月1〜2回の... 2021.04.26サクソフォンの話題日記
サクソフォンの話題円柱ネジ(浅井管楽器工房製)with リング 浅井管楽器工房製のネックスクリューの付属品として採用された、リングパーツのご紹介です。演奏の質を高める人気の円柱ネジと一緒に、ぜひご利用ください。 2021.02.15サクソフォンの話題
サクソフォンの話題楽器集合!(バリトン以外) 先日のリサイタルがあったため、今回の長野滞在中、普段の演奏活動に使用しているソプラノ・アルト・テナーの各サクソフォンを自宅から持ってきていました。バリトンだけは神奈川にお留守番ですが、3本を一気に長野に持ってくるのは初めてかもしれません。... 2021.01.25サクソフォンの話題
サクソフォンの話題ドゥラングルモデルのマウスピース ソプラノ、アルト、テナーの3本の楽器の調整と一緒に、自分で使用するためのソプラノ、アルトのマウスピースを選定してきました。 選定したアルトサックスのマウスピースは、私が普段使っているセルマーS90の180と、日本では発売されて一年ほ... 2021.01.04サクソフォンの話題
サクソフォンの話題eldon by Antiguaという楽器 Huitでのレッスンを行うようになって間もなく1年が経ちます(とても大変な1年間でしたが…)。普段のレッスンでは、私は神奈川の自宅からメインで使っている楽器(ソプラノ: H.Selmer/Serie III、アルト:H.Selmer/Se... 2020.12.20サクソフォンの話題